こんにちは。わがやキャンプです。
今回は初心者ファミリーキャンパー向け、1泊2日のキャンプでの過ごし方、楽しむコツについてお話します。
初心者の1泊2日キャンプだとただひたすらに時間に追われ、キャンプを楽しめないときがありますよね。
私たちもまだまだ初心者ですが、始めたばかりの頃より多少なりと時間配分や、やることを絞ることによって楽しめるようになってきました。
ちょっとしたことで今までよりキャンプを楽しめるようになります。
まだキャンプを始めてない方、キャンプを始めたけどうまくいかない方参考にしてみてください。
目的を1つ設定する

いきなり結論を言いますと、その日のキャンプの目的を1つ設定するとうまくいきます。
あと、その目的以外のことは限りなく楽をする必要があります。
キャンプって正直やってみるとわかると思いますけど、やること、やらなきゃいけないこと多すぎますよね。
子連れのファミリーキャンプは、家族が快適に過ごすためのテントや食器類、ギアなど様々な準備を人数分しなければなりません。
1泊2日のキャンプではテントを設営して、子供を遊ばせて、BBQして、焚火もして、温泉に行ってってやることはどんどんあるんですけど、何も全部やらなくてもいいんです。(テントの設営は絶対に必要です。)
全部やるとクタクタになって帰ることになります。
わが家は残念ながら毎回クタクタにはなってしまいますが、徐々に楽に楽しむコツを掴んできたと感じています。
そのちょっとしたコツが その日のキャンプの目的を1つ設定する ということです。
例をいくつか紹介します。
1.アクティビティーを楽しむ

アクティビティーを楽しむことを目的にキャンプに行きます。
他のやらなければならないことはなるべく手を抜きます。
特に料理は買ってすぐ食べれるものやレトルト系で手を抜いたりするとアクティビティーをたくさん楽しめます。
アクティビティーの種類は行くキャンプ場、季節、山、川、海など状況によっていろいろあると思います。
例としては
- 水遊び
- 釣り
- アスレチック
- 子供と遊具で遊ぶ
- 収穫体験
- カヌー
- サップ
- 登山
- サイクリング
- キャンプ場周辺の施設で遊ぶ
などです。
1泊2日だと計画的に行動することが大事です。
ちなみにわが家はアクティビティーって呼べるものをしてる暇はありません。笑
遊具のあるキャンプ場に行き、子供を遊具で遊ばせるくらいです。
子供たちが小学生くらいになったら、色々なアクティビティーに挑戦したいです。
2.料理を楽しむ

料理や食事を楽しむことを目的にキャンプへ行きます。
小さい子供がいる家庭だと厳しいかもしれませんが、子供と一緒に料理を作ったり、キャンプでしか経験できない料理にチャレンジするのがいいと思います。
例としては
- バームクーヘンを作る
- 焼き芋を作る
- 焼きリンゴを作る
- ピザを作る
- 燻製にチャレンジする
- BBQする
- ダッジオーブンなどキャンプでしかやらないような料理をする
- 釣った魚を食べる
- 収穫した野菜を食べる
などが挙げられます。
子供にとってはとってもいい経験になりますし、教育にもいいと思います。
大変かもしれませんが、簡単なできそうなことからチャレンジしてみてください。
3.まったりする

わたしの個人的なキャンプの醍醐味はここです。
自然の中でまったりすることを目的にキャンプへ行きます。
本当に何でもいいと思うんですけど
- 焚き火をする
- 本を読む
- ハンモックに揺られる
- コットなどでゴロゴロする
- 昼寝する
- 昼間からお酒を飲む
- ネットサーフィンする
- あえてスマホを使わないで過ごす
- トランプをする
- かるたをする
などですかね。
子供がいる家庭だと昼寝とかしてる暇がないかもしれませんが、自然の中ゴロゴロするだけでも解放感とかやばいんでやってみてください。笑
やればわかると思います。
4.ギアを楽しむ

新しいギアを買うとキャンプで使いたくなりますよね。
ギアを使うことを目的にキャンプへ行くこともあると思います。
キャンプ沼って言ったりしますけど、キャンプ用品ってなんだか魅力的なものが多く、次から次へと欲しくなりますよね。
わが家は口コミとかネットの情報を頼りに買うものが多いですが、実際に使ってみないと自分たちに合うかわかりません。
どんどん自分たちに合うギア、使いやすいギアを揃えて行くこともキャンプの醍醐味です。
その日の目的に応じてギアを選んでより快適に過ごせるように工夫する。それだけでも楽しいんですよね。
また、最低限の装備でキャンプをしたり、あえてライターなどを使わずにキャンプしたりするのも楽しいです。
私はよく子供と一緒にファイアースターターと麻ひもを使って火起こししたりしてます。
上手くいかなくてライター使うときもありますが、楽しいんでぜひやってみてください。
まとめ

いかがだったでしょうか。
今回はあくまで初心者の方向けです。
中級者、上級者の方は何も1つに絞る必要はないです。
私たちがキャンプを初めて数回は、あれもこれもやろうとして疲れて時間に追われイライラするキャンプをしていまったので、今回このような記事を書きました。
せっかくキャンプに来たからには色々なことがやりたいって気持ちはわかりますが、1泊2日だと時間がないので無理です。
色々やりたい方は2泊3日のキャンプをお勧めします。
2日目は丸々自由に遊べるので最高です。
ぜひ参考にしてみてください。
それでは皆様楽しいキャンプライフを!!
コメント